114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-03-04 令和4年第2回(3月)定例会(第4日目)  本文

公衆無線LAN活用方法につきましては、情報セキュリティ対策を講じながら、安全かつ利用しやすいサービス提供を目指す一方、大規模な災害時においては避難者が迅速に利用できるよう、無線LANビジネス推進連絡会が提供する災害統一サービス、ファイブゼロジャパンを選択することによって認証手続が不要となる運用をしていきたいと思います。  

五島市議会 2021-06-21 06月21日-05号

最高情報統括責任者や、業務担当部門や、最高情報セキュリティ責任者といった様々な推進体制に必要な人材が列挙されていますが、こうしたDX推進を実際に担う人材確保について、五島市はどの程度進んでいるのか、不足している部分があるのかお伺いをいたします。 ◎総務企画部長大賀義信君) お答えいたします。 推進を担う人材につきましては、おおむね確保できてるというふうに見込んでいるところであります。 

長崎市議会 2021-03-11 2021-03-11 長崎市:令和3年第1回定例会(4日目) 本文

また、長崎市においては、長崎県立大学における日本初情報セキュリティ学科の設置や、情報セキュリティ産学共同研究センター整備長崎大学情報データ科学部の開設やIT関連企業の進出などが進んでおり、Society5.0の実現に向けた環境においては強みがあるものと考えていますので、こういった関係者と連携を深めながら長崎市ならではのデジタル化を進めていきたいと考えています。  

長崎市議会 2021-02-25 2021-02-25 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

そのため、業務利便性を優先し、ライセンスが切れているプログラムを新たにインストールするなど、教育情報セキュリティポリシーが遵守されていなかったことが主な原因と考えています。続きまして、5.再発防止に向けた取組でございますが、まず、(1)ライセンス及びプログラム管理の徹底については、各学校が保有するライセンス及びプログラムについて、職員全員が把握できるよう管理簿を作成いたします。

大村市議会 2020-12-08 12月08日-06号

◆3番(光山千絵君)  今、本市ではまだそういった状況は起こっていないということでございましたが、本年1月に発表された会計検査院報告書に、マイナンバー情報セキュリティー脆弱性についてということが出ていましたけれども、本市においてはこの情報セキュリティーが万全と言えるのかどうかというところをお聞きしたいと思います。

長崎市議会 2020-12-04 2020-12-04 長崎市:令和2年人口減少対策特別委員会 本文

33 ◯竹田雄亮委員 おっしゃられるように、情報系産業は今ますますこのコロナ禍オンライン化が進んでおりまして、特に長崎には長崎大学情報データ科学部、そしてすぐ近くには長崎県立大学シーボルト校にも情報セキュリティ学科がございまして、これから情報系人材の奪い合いが全国的に起こる中で、やはりそういう大学が2つもあって人材がここから輩出できるということは大きな

大村市議会 2020-11-30 11月30日-01号

このような食品が子供たちの口に入ることに対する市の見解について   ④牛乳提供停止を希望する児童生徒に対し1年に1回診断書の提出を求める理由について21912月8日18光山千絵1 マイナンバー制度問題点について  (1) 全国で多発しているマイナンバー関係情報漏洩事案とその危険性に対する認識について  (2) 会計検査院報告書で指摘された情報セキュリティ脆弱性本市情報セキュリティ安全性

長崎市議会 2020-11-27 2020-11-27 長崎市:令和2年総務委員会 本文

ただ、次のご質問の内容にもなるんですけれども、情報セキュリティ上、何が一番問題かというと、やはり人が一番リスクが大きいというところがありますので、庁外からでも自席のパソコン、要は庁内にあるデータを見られるような状況を今回つくろうということをしていますので、運用のルールをしっかり決めて、それを遵守していくように職員教育等をきちんと行っていかないといけないと思っています。

長崎市議会 2020-09-10 2020-09-10 長崎市:令和2年第5回定例会(4日目) 本文

その場合、機微な個人情報である障害に関する相談は、情報セキュリティ対策などの安全性を担保していく必要もございます。今議会では、職員間や市民等と柔軟に会議ができるようテレビ会議環境整備にかかる予算を議決いただいておりますので、その機器を活用したオンライン相談窓口の創設について、プライバシー保護情報セキュリティ対策相談体制などの運用方法を具体的に検討してまいります。  

大村市議会 2020-09-09 09月09日-04号

現在、各学校では、校長が教育情報セキュリティー管理者であり、技術科等ICTに詳しい教員の中からセキュリティー担当者を指名し、ICT化推進しているところでございます。 教育委員会としましては、教員が授業に専念できるように、アカウントの取得や端末の利用開始までの設定、様々なサイトへのアクセス制御等教育委員会で行うようにしています。 

佐世保市議会 2020-03-06 03月06日-06号

今進めておりますICTを活用した教育でも課題として認識していることではあるのですが、GIGAスクール構想が実現した学校においても、情報セキュリティー確保は大きな課題となるものと考えております。 不正アクセス対策など、システム面からの対策も重要でございますが、それと同時に、ICT環境を利用する一人一人が情報セキュリティーに係る高い意識や知識を持たなければならないと考えております。